渡辺悠子yuko watanabe
10歳よりバレエを始める。
1990年 10歳で小宮美佐子バレエ教室にてバレエ始める1993年 AMステューデンツ入会(第19期生)。牧阿佐美に師事。1995年 日本ジュニアバレエ入会。 1996年 橘バレエ学校入学。ゆうきみほ、三谷恭三、大畠律子ほかに師事。 1997年 第30回埼玉全国舞踊コンクール・ジュニア部で奨励賞受賞。 1999年 牧阿佐美バレエ団入団。ローラン・プティのスカラシップを受ける。2000年 第33回埼玉全国舞踊コンクール・シニア部で第2位、埼玉県教育長賞受賞。2001年 都民芸術フェスティバル参加。四大バレエ団共演に出演。 2002年 橘バレエ学校卒業。2003年 文化庁の新進芸術家国内研修員に選出。牧阿佐美バレエ団の多数の公演にソリストとして出演。
現在 新書館 雑誌「クララ」、雑誌「クロワゼ」に出演。ビデオ「クララのバレエ・レッスン」、「クララのヴァリエーション・レッスン」に出演。TBSテレビ「3年B組 金八先生 第8シリーズ」のバレエ指導を担当。バレエをする傍ら、自身の身体のメンテナンスのため20代後半からヨガを始め、精神的・肉体的にもヨガの大切さ・面白さを知り2014年にヨガのインストラクターの資格取得。同年にメディカルアロマセラピー&メディカルハーブインストラクターの資格も取得。現在、男児・女児の二児の母。銀座女子大学・バレエ学科講師も務める。
藤井美帆miho fujii
元パリオペラ座バレエ団ダンサーフランス国家バレエ教師資格所持
3歳よりバレエを始める。1987 家族と共に渡米。バランシンが設立したスクールオブアメリカンバレエで学ぶ。在籍中、抜擢され主だった子役としてNYCBの公演に数多く出演。1989 帰国 牧阿佐美氏、大塚礼子氏に師事。日本ジュニアバレエ、AMスチューデント、橘バレエ学校等で学ぶ。フランスメソッドを工藤大弐氏、パリオペラ座バレエ学校教師より学ぶ。スカラーシップにより1994工藤大弐氏舞踊センター、1995グーべバレエ学校などにパリ短期留学。フランスでの国際コンクールにも参加し、審査員特別賞、ジュニア部門1位受賞。
1996 パリオペラ座バレエ学校留学。 在学中パリオペラ座バレエ団オーディションで短期契約採用され、公演に出演。1999 バレエ学校卒業 パリオペラ座バレエ団の年契約団員2001 アジア人初のパリオペラ座の正式団員となる。
ヌレエフ版クラシック作品をはじめ、リファール、プティ、ラコットなどフランスの代表的クラシック作品に出演。またマッツエック、モーリスベジャールやピナバウシュなど数多くのコンテンポラリー作品も踊る。マルティネズ氏のグループツアーや、フランス国内外のガラ公演に参加。2015アンヌテレサ ドゥ ケースマイケルの抜擢によりカルテットを踊り、絶賛され代表作となる。2018 再演。幼少期から薫陶受けたバランシンの作品ではドゥミソリストをつとめることが多く、キャリア後半では、ロメオとジュリエットの乳母など存在感や演技力要する重要な役どころも任され、幅広く活躍。
2022 7月、バランシンの「真夏の夜の夢」でバレエ団を定年引退。
2021 フランス国家教師資格を取得。バレエ学校校長のエリザベット・プラテルをはじめ、オペラ座の名教師達たちからフランスバレエメソッドの真髄を学ぶ。
キャリアを通しフランスバレエスタイルを究め、パリオペラ座ダンサーらからも厚く信頼されている。
現在オペラ座現役ダンサーをはじめ、バレエ学校生徒や入学志望者の指導などに当たっている。
永井萌megumi nagai
2004年 ゆうきみほに師事2011年3月 日仏芸術舞踊センターに短期留学2011年3月 工藤大弐に師事フランスカルポー賞コンクール第2位2012年2月 牧阿佐美バレエ団入団2016年5月 バレエスタジオエトワールユキ設立2017年6月 牧阿佐美バレエ団退団2017年11月 バレエシャンブルウエスト入団
現在、バレエ団公演などで活動中
永井茜akane nagaiバレエシャンブルウエスト所属
2004年 ゆうきみほに師事2008年12月 牧阿佐美バレエ団「くるみ割り人形」にクララ役で出演2011年3月 日仏芸術舞踊センター短期留学2011年3月 工藤大弐に師事フランスカルポー賞コンクール第2位2012年2月 牧阿佐美バレエ団入団2016年5月 バレエスタジオエトワールユキ設立2017年6月 牧阿佐美バレエ団退団2017年11月 バレエシャンブルウエスト入団
渡辺悠子バレエスタジオ東京 渋谷 千駄ヶ谷バレエスタジオヨガ マタニティプライベートレッスンスタジオレンタル
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-31-8 AKビル 1Fwatanabeyuko@watanabeyukoballet.com05036960088